申命記 21 JLB

1  約束の国に着いてから殺人事件があり、被害者は町の外で発見されたのに、現場を目撃した者がいない場合は、次のようにしなさい。 

2 まず、長老と裁判官が、死体から最も近い町はどこか調べます。

3 どこかわかったら、その町の長老が、まだ仕事をしたことのない雌の子牛を引いて、 

4 渓流の流れる開墾されていない谷間へ行き、そこで子牛の首を折ります。

5  それから祭司が進み出ます。 神様は、聖所の仕事や人々を祝福することばかりでなく、訴訟があったり事件が起きたりした時に判決を下すためにも、祭司を選ばれたのです。 

6 そこで、町の長老たちは子牛の上で手を洗いきよめ、きっぱり宣言します。 

7 『被害者に手をかけたのは私たちではありません。 私たちが全く知らないうちに事件は起きたのです。 

8 神様、どうぞお赦しください。 私たちは神様が買い取られた国民です。 その私たちに、罪のない者を殺した罪を負わせないでください。』 

9 こうして、神様の指図どおりに罪悪を取り除きなさい。

10  神様のおかげで戦いに勝ち、捕虜を連れて引き揚げる時、 

11 その中に、妻にしたいような美しい娘を見つけたら、 

12 家へ連れ帰りなさい。 娘は髪をそり、つめを切り、 

13 すっかり着替えをし、捕虜になったとき身につけていた物を全部はずして、あなたの家で、両親のために一か月のあいだ喪に服します。 そのあと結婚しなさい。 

14 彼女が好きでなくなったら、自由の身にして去らせなさい。 恥をかかせたのですから、売り払ったり、奴隷のように扱ったりしてはいけません。

15  妻が二人あり、どちらにも子供がある場合、長男の母親はきらいで、 

16 次男の母親のほうを愛しているからといって、次男に財産を余計やることはできません。 

17 きらわれている母親の子でも、父親には初めての子であり、長男の権利を持っているのだから、習慣どおり、兄に弟の二倍の財産を与えなければなりません。

18  いくら懲らしめても親の言うことを聞かない、強情で反抗的な息子は、 

19 町の長老のところへ連れて行きなさい。 

20 『息子は強情っ張りのうえに反抗的で、とても手に負えません。 親の言うことなどそっちのけで、大酒ばかり食らい、遊び暮らしています』と訴えるのです。 

21 そのあと、町の者が息子に石を投げつけて殺します。二度と若者たちがそんな親不孝をしないように、今後の見せしめとするのです。

22  人が死刑にあたる罪を犯し、殺され、木にさらされる場合は、

23 次の日までそのままにしてはいけません。 その日のうちに埋葬しなさい。 木にさらされた者は、神様にのろわれた者だからです。そんなことで、神様が下さる国を汚してはいけません。

チャプター

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34